緊急オペ成功ですね!これでシャドーだったら、最高だったのに・・・。
やはり、試験管?のスタンドは、アクリルの透明じゃなく白の方が見やすいかな?
※ 意味不明・・・。
試験管?の直径は、どの位ありますか?
人工孵化、おめでとうございます。
私のところでは三匹人工孵化で誕生しました。
うれしいですよね。
こんにちは(^人^)人工孵化おめでとうございます!ウチのエビさんも脱皮してましました(>_<)でも脱皮殻に卵付いてなくて、産まれてから脱皮したのか脱卵したのかわかりましぇん( ; ; )
青浪えびさん、みなさん、こんばんは。
稚えびいっぱいでいいなぁ~。
なかなかお目当てのシャドー君に会えないのは残念ですが、
稚えびラッシュでおめでとうございます。
実はうちにもやっとママビーが1匹…。
うまく生まれればいいなぁぁぁ。
こんばんは~
人工孵化おめでとうございます。
オペから孵化までの時間が短いほど成功確率も上がりますね~
次こそ、シャドーちゃんを・・・ですね~
頑張ってくださ~い。
人工孵化成功ですね!
ここにもまた名医誕生(´- `*)
先生! やっぱり成功の秘訣はEM菌ですか!?
硝酸塩といい 凄い( ̄◇ ̄;)
こんばんは~
人工孵化成功したんですね~
おめでとうございます\(^o^)/
実はえび堂も・・・
詳細は後日
おはようございます。
グッドタイミングで、されたので、稚エビが誕生したのでしょうね~
さすがです。
卵と脱皮がらの、離隔は、私ははりでやっています。
何でやっていますか~
人工孵化おめでとうございます。^^
私は殻から卵隔離せずそのまま殻付で孵化させています。
孵化まで1日2日ならそのままで大丈夫でした。
以前隔離手術で卵つぶしてます(>_<)
稚シャドー生まれてくるの楽しみですね~
F1でもシャドー生まれますから、次回に期待ですね。
みなさん、こんにちは!
返コメ出来なくてすみません<(_ _)> 急遽、出張が入りましてコメ出来ないでおりました。今晩、必ずお返事しますので宜しくお願いします<(_ _)>
まるびえび彦さん、こんばんは!
ヘンコメ遅れてすみません<(_ _)>透明でなおかつ白い紙を挟められたら最高かも
試験管の直径は17mmですね!
岩海老さん、こんばんは!
岩海老さんの所は3匹成功ですか!おめでとうございます!
自分は初の成功なのでうれしいですね!その後きちんと育ってくれれば良いのですが・・・
三八エビさん、こんばんは!
人工孵化はあくまでも脱皮した殻に卵が付いてた時のみですよ!卵が付いてなければ
稚えびが全て孵化したと思いましょう(^^♪
えび吉さん、こんばんは!
稚えび出て来ているのですが・・・ここにきて歩止りが悪いような気がしてなりません(@_@;)
早くも抱卵ですか!おめでとうございます!!もうまもなく満月なので今後がまた楽しみですね!!
スピノさん、こんばんは!
シャドーはいまだに出て来ませんね!ちなみに先日紹介したレットシャドービーは
あの写真を最後に姿は見ていません・・・(>_<)
ぴくすぃさん、こんばんは!
EM菌は硝酸塩やアンモニアや亜硝酸にとても有効・・・かも!かも!!しれません(^^♪オペは誰でも出来ると思います(^^♪
えび堂さん、こんばんは!
えび堂さんも成功しましたか!おめでとうございます\(^o^)/
次の記事楽しみにしてま~~す(^^♪
エビランド さん、こんばんは!
水槽チェックは毎日の日課となっているので見つけられたんだと思います(^^♪
剥離は水草のピンセットのみでやっています。殻は少しだけ残してやりました。全部取ると
卵に傷が付いたら大変だと思い残しましたよ!
takuryopoさん、こんばんは!
殻付きでもやはり孵化するんですね!自分的にはある程度の水流があれば孵化すると思っています。F1でも稚シャドー生まれるのですね・・・でも来年ですね((+_+))
試薬試験用スタンドは、以前から作ってみたい物でした。
私が持っているのは、テトラの四角い奴です。
四角くカットするのが面倒で、お蔵入りしていました。
丸なら作れそうですね?
ただ、思った以上に口径があります・・・。15mm以上はドリルが無い!
色の付いた紙?の水濡れは、私も気になるところです。
試作品作っちゃいましょうか?
人工孵化成功、おめでとうございます(^O^)/
6個中5個が孵化とは、良かったですね♪
脱皮殻についている卵で試してみたことはありませんでした。
もし同じようなことがあったら、トライしてみたいと思います♪
EM菌効果も、楽しみですね!
まるびえび彦さん、こんばんは!
今度、ひまを見つけて遊びに行きます!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿