物凄い雪ですね!
東京は全然なのでびっくりです。
雪かき作業お疲れ様です!
シャドーの歩留まり率が上手く向上するといいですね!
おはようございます
物置の雪下ろしご苦労様です
毎日大変ですね
ラージパールグラスが爆殖ですか
よほど水が良いんですね
我が家もアマフロとマツモが爆殖中です
減らしたいけど一気に取り除くと環境が変化してしまうので
徐々に取り除いてます
こんにちは(^_^)
雪国ですね〜
凄いの一言しか....
ホント雪かきご苦労様です!
お腰気を付けて、
頑張って下さいね〜
水草綺麗ですね(^^)
青浪えびさん、すごいですね。
仕事で冬の長野県に行ったことがあり、その時の記憶が蘇りますよ。
雪すごいですよね。
オスビーさん、こんにちは!
今年は大雪で・・・水槽のリセットがなかなか出来ません(T_T)
腰が悲鳴を上げ出しました(^^♪
歩留りは何とか対策を考え中です(^^♪
うめさん、こんにちは!
ラージ・パールグラスが爆殖しても・・・肝心なえびが増えないんですよ(T_T)
この水槽は撤去の予定なんで、ラージ・パールグラスをどうするか
なやんでたところでした(^^♪
野武士さん、こんにちは!
雪・・・送りましょうか(^^♪
トラック常用で・・・おまけで着払いで(^^♪
- さん、こんにちは!
今年は、一回に降る量が多いので雪かきも大変です(T_T)
そろそろ、雪かきも飽きてきました!
本日も、既に二回・・・。
この分だと、屋根の雪を下ろさないと、つぶれるかも知れません。
でも、面倒・・・。
中期予報とニラメッコですね~!
こんばんわ~(´∀`*)
いやぁ~すごい雪ですねぇ(;・∀・)
屋根から降すだけでも一汗かきそうです~
そしてかまくら作りた放題な量ですね~
う~ん、しかし雪かきに慣れてない人がやると腰をいわしそうです( ; ゚Д゚)
まるびえび彦さん、こんばんは!
ほんとですね(^^♪つぶれそうな勢いですね((+_+))
屋根の雪下ろしの際は十分気お付けてね~(^^♪
和団子さん、こんばんは!
屋根の雪下ろし、一汗ではすみませんよ(^^♪
かまくらは、作り放題ですけどけっこう疲れます((+_+))
喜ぶのは子供だけ(^^♪
青浪さんこんにちは!
今年も宜しくお願いします(^_^)
雪がスゴいことになってますね(>_<)
同じ青森なのにここまで違うんですね!今年はエビさんを増やせるように頑張っていきましょうね(^O^)/
私も頑張ります(*^_^*)
三八エビさん、こんにちは!
山を越えれば全然違いますね(^^♪ 今も吹雪いてますよ(T_T)
えびはシャドーの稚えびは、かなり出て来てるんですけどね~
ほとんど増えてません((+_+)) 増えるのはシャドービーばかり(>_<)
なのでテンション上がりません(T_T)
でも今年は頑張ります!何事にも(*^^)v
どうもぉ。えび吉です。
本当に今年はよく降りますね。
自宅は地下水散水で融雪してますんで、まだ楽ですがね。
ところで、水草ください(笑)
今度の土日、セガレを雲谷のスキー教室に入れるので、その帰りなんかに寄ってもいいですか?
メールしますね(笑)
うわぁぁぁ〜 雪すげぇ。。
日に日に量増えてますね( ̄◇ ̄;)
こっちでは この冬 一度(10分くらい)だけ 雪が舞ってました。
寒く感じてますが 温かいんですね。。。
歩留まりってよく聞きますが、、、経験無しです。
正確には 歩留まるほど 増えたことがないんですけど(^_^;
早く経験してみたいな(*^_^*)
すごい雪ですね~
経験したことがありません。
子供は喜ぶと思いますが、当然一時的ですよね。
綺麗な水草ですね。
二酸化炭素を添加されているのですか~
シャドーの方、私の方も元気にはしているのですが
2回目の抱卵が遠い感じです。
暖かくなると抱卵してくれるかな~なんて思っています。
風邪ひかないように、頑張ってくださいね!
こんにちは。ツルエビです。
ブログ初めてみました。難しいことだらけです(汗)
ツルエビのブログに遊びに来てくださいね♪
雪かき大変ですね。ツルエビも毎日2回はやってます。
やっと終わったと思えば、また最初にやったところが積もってるし何なんですかね~(-.-)
お互い頑張りましょう(^-^)
良かったらリンク宜しくお願いします。
えび吉さん、こんばんは!
先程はどーもでした(^^♪また遊びに来てくださいね!
ぴくすぃさん、こんばんは!
雪は日に日に増えてますよ(>_<)
歩留まりは経験しないほうが良いかと(^^♪
エビランドさん、こんばんは!
子供はとても喜びますね~気温が低いので長時間は遊びませんが(^^♪
水草は二酸化炭素は添加してません(^^♪
ツルエビさん、こんばんは!
ブログなれるまで少し時間かかりますけど頑張ってくださいね!
雪かき1日に2回もやればうんざりですね(^^♪
リンクの件了解しました(^O^)/
コメントの投稿