酸ヶ湯ではなく、そっちへ行ったんですね?
流石に連日放送されている、酸ヶ湯はまずいでしょう。
水汲みも、命がけですな!
生還、お疲れ様でした。
こんな凄い思いをされてまで湧水汲みに行くなんて・・・
私には無理です!
片道1時間45分程度の田舎の両親の家の水道水を汲みに行くのですが(湧水を塩素処理しただけの水道水なので)、それすらほとんど行っていません!(笑)
なので我が家の古い水道管の水でなんとか・・・と思っているところです(汗)
それに外にある『天然水』という看板のある水汲み場は冬季は閉鎖されてます!
やはり寒さが違うんですねぇ・・・
とりあえず、事故だけはお気を付けください!!
こんばんは!
ついにツルエビと同じ所に行ったんですね(^-^)
今年に入ってからは行ってませんが、やっぱり今年は雪すごいですね
去年の冬でしたら管理人さんが湧き水までの道のりを作ってくれてたんですが(^_^;
それにしても道中で車とすれ違えないほど道が狭いとは驚きました
近々、行く予定なのでスコップ持参で行きます(笑)
状況報告有難うございました(^_^)v
えび彦さん、こんばんは!
八甲田の湧水の場所・・・えび堂さんから聞きましたよ!
後藤伍長から数分十和田方面へ行ったとこでしたよ(^^♪
菜都さん、こんばんは!
なんなんでしょうね~(^^♪ えびの爆殖を夢見てるんでしょうね(^^♪
いろいろ試して湧水が最後かな~((+_+))
たかが水汲みで太ももが筋肉痛です(*^^)v
ツルエビさん、こんばんは!
まずは身近な場所からですね!水汲みの際は気お付けてね!
はまったら電話ください!助けに行きますから(*^^)v
次の水汲みの場所は雪が無くなったら別の場所に行ってみます!
おはようございます(^_^)
対向車来たら...
雪崩れも恐い...
水汲みも大変ですね〜
お疲れ様でした!!
自分なら絶対行きません...
いや、行けません(ーー;)笑
でも湧き水のパワーは最強ですからね!!
えびちゃん達幸せですね(^^)
野武士さん、こんにちは!
ほんとに大変でした・・・(>_<)
えびの為にここまでする自分が不思議です(^^♪
湧き水のパワーは最強ですか!?それでは爆殖間違い無しですね(*^^)v
どうもぉ。えび吉です。
行ったんですね。
さすが、行動が早い(笑)
今度一緒に行きましょう。
春ごろかな(笑)
えび吉さん、こんにちは!
行動が早いのはこんな時だけ・・・(>_<)
春に雪が溶けた頃に行きましょう!
青浪さんこんにちは!
凄い所に水を汲みに行かれたんですね!怖くて1人で行けません( ̄▽ ̄)
でも雪景色は最高に綺麗です(^_^)
湧き水って使ったことないので、どんな感じか後で教えてくださいね(#^.^#)
…((((;´・ω・`)))
また凄いところに水汲みに…
そして湧き水が凍ってないのにもびっくりですぅ〜
さらにはこんな道のりを楽しく書く青浪さんにも驚きです(笑)
この苦労をエビ達はわかってるかしら|艸`)
三八エビさん、こんにちは!
当日は天気だったので行きましたが・・・くもり空や雪なら行きませんでしたね(^^♪
湧き水効果は後日ブログにて紹介しますね!
和団子さん、こんにちは!
本当に凄いところでした・・・次は雪が溶けてから行きたいです(^^♪
最近ブログネタも少ないので何かとネタにしないと更新出来ません(>_<)
えび達には、この苦労を分かってもらいたいです・・・いろいろと試しましたが
湧き水で駄目ならお手上げです\(^o^)/
こんばんは
初めてコメントさせていただきます。
今日は徒歩5分圏のブログにご訪問くださいましてありがとうございました。
湧水汲み、本当に命がけですね。
うちの水汲み場は、道路自体が冬期間閉鎖です。
汲もうと思えば裏の山で湧き出ているので汲めるのですけど…金気が多い水らしいです。
池に引いている人は多いらしいです。えびにはどうなのかな?
リンクしていただいてありがとうございます。
私もさっそく更新します。
これからもお邪魔させていただきますね。
画像のほとんどが白い(^_^;
こっちも凄い降った(こっちにしては)けど 比になりません。。。
そんな中での水汲みとは 頭が下がります m(_ _)m
狭い道の対向車は怖いですよね。
それにしても凄い雪ですね!
湧き水を汲みに行くのも一苦労ですね。
雪道の中お疲れ様でした!
こんばんは~
信じられないほどの雪ですね~
水汲みお疲れさまです。
エビのためなら・・・ですね。
ゆりえさん、こんばんは!
この時期の水汲みは本当に命がけです(^^♪
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
ぴくすぃさん、こんばんは!
そちらも降りましたか(^^♪ こちらと比較したらだめですよ(^^♪
オスビーさん、こんばんは!
今度、行くときは道路状況を良く確認して行きたいと思います(^^♪
次は3月頃かな(^^♪
エビランドさん、こんばんは!
今年は、あたり年かな~(^^♪ 自分の予想通りでしたけど(^^♪
えびのためなら、どこまでもかな(*^^)v
こんばんは~
あれ?八甲田じゃ(笑)
賢明な判断ですね、八甲田はヤバいですよ
自分で行っておいて、なんですけど
さすがに先行者はいないようでしたね
えび堂さん、こんばんは!
この場所・・・八甲田よりヤバイかもしれませんね(^^♪
コメントの投稿